Go言語のインストール

次にGoogleが作ったGo言語(普通Golangという)を使えるようにします。

Go言語は比較的新しく2009年に作られました。 コンパイルが必要なコンパイル言語といわれる種類の言語です いろんな言語のいいとこどりをした言語で、 覚えることが少ない特徴があり導入コストが低い言語です。 プログラミング入門にとても適している言語です。 詳しい説明は以降の章でします。

インストール

まず、2.soft/go1.14.4.windows-amd64.msiを開きます。

特に難しいことはなく、適当に肯定的な選択肢を選んでいきます。 10秒くらいでインストールが完了します。

おまけ なぜGoなのか

TODO めも この記述は書き終わってからいい感じのところに移す。

Linuxだと簡単にgccが入るが、windowsでCやC++はコンパイラのインストールが大がかり。 出たばかりwsl2もいい感じだが友人の初心者さんに試しに導入してもらったところ初心者さんには難しかった。 いきなりVisual studioのような巨大で複雑なものをインストールさせるというのは過猶不及というもの。 またそもそもプログラミングの入門でありCやC++の入門ではない。 CやC++がダメではないが、 Goは言語仕様が小さく覚えやすい、コンパイラが簡単に入る上にフォーマッタがある。